2020年3月5日木曜日

DIOR FROM PARIS TO JAPAN 「ディオール、パリから日本へ」展 に行ってきた

こんにちは。はい、カミンスキーです。 前回の年末にふさわしくない内容の投稿から、はや丸二カ月以上が経過し、三月になってしまいました。 今年から週一回フリーになる日が増えると思ってyoutubeにブログに頑張るぞ!!と意気込んでいたんですが、この体たらくですよ…まぁ、言い訳はこのくらいにして、はい本題行きます。  【クリスチャン・ディオール展】 梅田阪急百貨店の9Fでやってます。しかも、無料と阪急さん流石っすw 期間は2020年3月1日(日)~3月22日(日) 詳細はココから 僕はディオール好きなのです。2017年には装飾芸術博物館でやった展示のためにパリまで行くくらい好きなのです。その展示のリンクはこちら。 今回の展示は点数はそこまで多くないですが、間近で観ることができるので、関西に住んでる人で服飾に興味ある人には、めっちゃおすすめです。     トワールなんかも展示してあるので同じような形でもカッティングによって地の目の使い方なんかがわかって勉強になりますよっと。 赤いワンピは有名な作品ですよね。 展示後半はカバン。ロウソクの蝋やガラスやプラチナコーディングしたりしていて、もうアート作品ですね。 そして最後にディオールで働くオートクチュールのクチュリエールさんが実演されています。優秀な通訳さんもついてらっしゃるので全然質問できますので、この機会に色々聞いてみると面白いと思いますよー。 フランス語とロシア語を勉強している、私カミンスキーもフランス語を使える機会が来たぞ!!と思って何かしらフランス語で言おうと思ったんですが、頭の中には”C'est...

2019年12月31日火曜日

ワシントン州に行ってきた ~健全じゃない方~

こんにちは。はい、カミンスキーです。 もう忘れている方もいるかもしれませんが、次は健全じゃない方の書きますね!みたいな感じを匂わせて、全然書いてなかったアメリカに行った話の続き今年中に書いちゃいます。前回はこんな画像で終わってましたねw ちなみに前回の記事はこちら→オレゴン州のポートランドに行ってきた じゃ、さっそく健全じゃない方の話、書いていきますね。 【ビキニビーンズエスプレッソ】 車で走ってると派手な紫色の小屋がガソリンスタンドの近くなんかにあるので姉に「あれは何?」って聞いてみると、「ビキニエスプレッソ」と返事が返ってきたわけです。新しいコーヒーチェーンなのかなとかと思...

2019年12月5日木曜日

YOU TUBEで使っているBGMダウンロード

おはようございます。はい、カミンスキーです。 服飾と言えば長時間の作業…単調な作業も結構多いです。つうことで今日は服飾界の一部で作業集中できると好評のカミンスキーのYOUTUBEで使っている音楽をダウンロードできるようにしました。 最近、全然やってないYOUTUBE LIVEですが…1月から週に1日自由が増えるかつ、最近早起きが板についてきまして時間をうまく作れる真人間になりつつあるので、1月には再開しようと思っていますのでよろしくお願いします。 いきなり言い訳の方向に流れて行っちゃいましたが… YOUTUBEの服飾配信で使っている音楽が欲しいというコメントがありまして、いや少ないリスナー数のわりになかなかの割合で「作業に集中できる」といわれる神曲なわけですよ。僕も流して仕事しています。 実はあの曲作って下さった方がおりまして今日はその方の紹介も兼ねてここでダウンロードできるようにしようかなと思います。 作家さん紹介 【DJ消しゴムはんこ】 埼玉県出身の女性コンポーザー 主に作る曲はテクノとlo-fiだが、きまぐれなので色々なジャンルの曲を作る(作っていくうちにジャンルがわからなくなる現象に陥る) 2018年にインターネットレーベルのNewMasterpieceからEPアルバムをリリースする 同年にフランスのインターネットレーベルElemental...

2019年11月23日土曜日

国立民族博物館コレクション 世界のかわいい衣装

こんにちは。はい、またカミンスキーです。 一応ここ服飾ブログなんですが、あんまり服飾事がないのでこのあたりで服飾事を。 わたし、民族衣装好きなんです。わたしだけじゃなく、服飾やっている方ならみんな知っていると思うのですが、コレクションブランドも昔の民族衣装をデザインソースにしているものが沢山あります。古くはポール・ポワレやマドレーヌ・ビオネなど。 というかそのまんまじゃん!!みたいなの最近でもたくさんあるような気がしますねw ということで行ってきました。 よく見ると細部がすごい…二枚目のアイヌのも端っこをまつり縫いで模様にしてるし中にも刺繍入れてる…。しゅごいっす。 期間中、その地域の専門の学者先生のギャラリートークもありました。わたしが行ったのは中国の雲南省のミャオ族、ルーマニア、インドの回に行きました。 ミャオ族のプリーツスカート ルーマニアの下衣と帽子 インドのミラー刺繍【鏡を刺繍でとめている】 その地域のお話を聞いた後展示をみるとより立体的に感じることができ、先生の話30分といわずにもっと聞きたいなぁと思いました。 これは国立民族博物館...

あるアートフェアでレビュアーをしてきた

こんにちは。はい、カミンスキーです。 皆様ご機嫌いかがでしょうか? 40年くらい生きてると、予期していないことがたま起こるわけです。 はい、恐れ多いことですが、ひょんなことから私のようなものがアートフェアのレビュアーというのをさせていただきました。 まぁ、代理なんだけどねw ということで行ってまいりました。 沢山のアーティストさんがブースを借りてやる感じのやつです。 はい、ドーン 会場はこんな感じです。 デザインというかイラストっぽいのとアートと混ざっているのでなかなか同列に評価するのが難しいんですが、まぁ頑張ってみました。 【選んだ作品】 これ一等賞に選...

2019年11月13日水曜日

KIAF(Korea International Art Fair)

こんにちは。はい、カミンスキーです。 本日二回目ですね…。元気でしょうか、皆さま。 挨拶はこのくらいにして、KIAFの説明から。 世界中のギャラリーが参加するアート作品の展示即売会みたいな感じですね。 韓国のソウルで開催されているたので、韓国のギャラリーが多いですが、アメリカやポルトガル、イタリアなんかのギャラリーなど世界中のギャラリーが参加しています。 もちろん日本のギャラリーもいくつか参加されていました。 ということで三成(サムスン)駅のCOEXMALLというコンベンションセンター内で開催されていました。 なんつうか…めっちゃ広い…。 作品がめっち...

韓国のザハ・ハディド設計の建築物とポールスミス展

お久しぶりです。はい、カミンスキーです。 アメリカの記事とか色々滞ったりしておりますが、毎朝早起きできているので、今日から毎週水曜更新して、現在に追いついていこうかななんて思っておりますのでよろしくお願いします。 はい、結構前になりますが9月27日、韓国行ってきました。 KIAFというアートフェアの視察?という目的ですね。世の中なかなか何が起こるかわからないん感じで視察に行くことになったのですが、韓国初めて行くのでというか、アジア圏は約20年前にインド行った以来なので結構ワクワクして行ったわけです。 韓国はグーグルマップがあんまり使えないというか、ハングル表記になるのでなかなか大変でしたがコネストってのを使えば地下鉄も地図も全然いける感じで良かったです。 着いた日はとりあえず東大門にあるザハ・ハディドが設計した東大門デザインプラザ(DDP)へ。夜行くとコンクリートが金属っぽくて宇宙感あって非日常感 ありました。 中はこんな感じで今何階を歩いているのかよくわからなくなります。 中で色んな展示をやっているっぽいです。行ったときはポールスミス展と建築展やってました。個人的にはポールスミス、デザイン画めっちゃ下手だと聞いていたのでそれが確認できて良かったです。 はい、勇気もらえました。 ということで、まぁ建築を見るだけなら夜行った方が、非日常感が得られていいんじゃないかなぁなんて思いますので、是非とも訪れていただきたい。 そんな感じで次は今回の目的のKIAF(Korea International Art...

このブログを検索

Powered by Blogger.

自己紹介

自分の写真
主に紳士服の仕立屋、土偶作家の私です。 趣味は服飾したり、土偶作ったり、散歩したり、朝食作ったり。

DIOR FROM PARIS TO JAPAN 「ディオール、パリから日本へ」展 に行ってきた

こんにちは。はい、カミンスキーです。 前回の年末にふさわしくない内容の投稿から、はや丸二カ月以上が経過し、三月になってしまいました。 今年から週一回フリーになる日が増えると思ってyoutubeにブログに頑張るぞ!!と意気込んでいたんですが、この体たらくですよ…まぁ、言い訳は...