ラベル さんぽ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル さんぽ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月1日水曜日

八幡市駅から大津のヨットハーバーまで【淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ】

こんにちは。はい、カミンスキーです。 4月21日に前回途中リタイヤした八幡市駅から琵琶湖、大津のヨットハーバーまで歩いてきました。 前回の記事はこちら→淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ ということで京阪に乗り八幡市駅、この写真撮った時点で9時36分。 どうやら電球のフィラメントに、ここの竹を使ったとか使わなかったとかで、エジソンにゆかりのある場所らしく、いたるところでエジソン押しです。まぁ八幡さんの大本で男山あるのでここだけで完結できる観光地なんだろうななんて思いながらスタートです。                   この日は小春日和というか夏みたいな感じで暑く半そで一枚でテクテク宇治川沿いを歩いていきます。 途中に観月橋という橋があるのでどんな素敵な橋なんだろうと思って着いてみるとごく普通の橋でした。昔々、中学の友人たちと宇治に行ったとき観月橋を観ようと車を走らせて変な道に入ってしまって大変なことになったことあったんですが、これを見るために大変なことになったかと思うと、ホントたどり着けなくて良かったと思います。 ここでだいたい8.5km。まだまだ余裕。気持ちよく歩いてます。 川沿いを歩いてると有名っぽい、ご飯屋さん。その店の庭園?? その近くになんか捨てられたような現代アートっぽい何かが。 参考までに場所はだいたいここ。 まぁまぁ、今回は積極的に歩いていたので、体がめっちゃ楽でどんどん歩ける。 ここまでだいたい10km。12時06分。 なんとなくどんどん歩いていくわけですが、今書きながら坂上 田村麻呂の墓をグーグルマップで通り道に見つけてなんで気づかなかったんだとちょっと落ち込みました… まぁ、志賀直哉の家の跡地があったのでダメージはほんの少し解消されたわけですが。 はい、志賀直哉の家があったとこです。ここで18kmくらい。時間は14時53分。 この先で大津の目的地まで7kmくらいか。もうすぐだななんて思いながら歩いてると、 鱧箱寿司って看板が見えたので琵琶湖着いたら食べようと思って買うことに。 寿司秀さんってお店です。 鱧箱寿司を頼むと、作ってる分がなかったのか10分くらい時間頂けますかとのことで、お店の中で待つことに。 待ってる間、予約のお客さんがたくさん。 京都の名物なのかなぁなんて思いながら、早く琵琶湖に着いて食べたい気持ちで歩を進めます。 歩いてると、はい疎水です。なかなかいい景色。 家の近くにこんな場所があるといいなぁなんて思いながら、歩きます。 だいたい19.5km 15時23分。 でも、この先に峠あるなんで思わなかった…小関峠。 電波も悪くなるし、一人ぼっちに。山道だし… 心底、前回八幡市駅でリタイヤしてよかったと思いました。 夜通し歩いて、真っ暗で怖すぎてこんなとこ通れない… そんで、峠の頂上??に地蔵が はい、ここはもう滋賀県大津市。21.5km ...

2019年3月3日日曜日

淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ

こんにちは。はい、カミンスキーです。 【行程etc.】 日時:2月26日だいたい朝7時30出発 天気:快晴 行程:淀川の河口(北港ヨットハーバー)~琵琶湖、大津 60キロくらい メンバー:おっさん二人 西九条からバスに乗って出発点の北港ヨットハーバーまで。 【出発地点の説明】 ヨットハーバーに着いたのは朝7時半。 ちなみにヨットハーバーはこんな感じ。 どんな人がヨットの所有者なんだろ。 大阪に住んでるけど北港とか初めて来たよ…工場地帯なのかな。 なんかカリン塔みたいな変な建物が遠くに見えるけどなんなんだろう… これがまぁ、北港というとこです。こんな雰囲気。 ...

このブログを検索

Powered by Blogger.

自己紹介

自分の写真
主に紳士服の仕立屋、土偶作家の私です。 趣味は服飾したり、土偶作ったり、散歩したり、朝食作ったり。