こんにちは。はい、またカミンスキーです。
一応ここ服飾ブログなんですが、あんまり服飾事がないのでこのあたりで服飾事を。
わたし、民族衣装好きなんです。わたしだけじゃなく、服飾やっている方ならみんな知っていると思うのですが、コレクションブランドも昔の民族衣装をデザインソースにしているものが沢山あります。古くはポール・ポワレやマドレーヌ・ビオネなど。
というかそのまんまじゃん!!みたいなの最近でもたくさんあるような気がしますねw
ということで行ってきました。
よく見ると細部がすごい…二枚目のアイヌのも端っこをまつり縫いで模様にしてるし中にも刺繍入れてる…。しゅごいっす。
期間中、その地域の専門の学者先生のギャラリートークもありました。わたしが行ったのは中国の雲南省のミャオ族、ルーマニア、インドの回に行きました。
ミャオ族のプリーツスカート
ルーマニアの下衣と帽子
インドのミラー刺繍【鏡を刺繍でとめている】
その地域のお話を聞いた後展示をみるとより立体的に感じることができ、先生の話30分といわずにもっと聞きたいなぁと思いました。
これは国立民族博物館...
2019年11月23日土曜日
あるアートフェアでレビュアーをしてきた
こんにちは。はい、カミンスキーです。
皆様ご機嫌いかがでしょうか?
40年くらい生きてると、予期していないことがたま起こるわけです。
はい、恐れ多いことですが、ひょんなことから私のようなものがアートフェアのレビュアーというのをさせていただきました。
まぁ、代理なんだけどねw
ということで行ってまいりました。
沢山のアーティストさんがブースを借りてやる感じのやつです。
はい、ドーン
会場はこんな感じです。
デザインというかイラストっぽいのとアートと混ざっているのでなかなか同列に評価するのが難しいんですが、まぁ頑張ってみました。
【選んだ作品】
これ一等賞に選...
2019年11月13日水曜日
KIAF(Korea International Art Fair)
こんにちは。はい、カミンスキーです。
本日二回目ですね…。元気でしょうか、皆さま。
挨拶はこのくらいにして、KIAFの説明から。
世界中のギャラリーが参加するアート作品の展示即売会みたいな感じですね。
韓国のソウルで開催されているたので、韓国のギャラリーが多いですが、アメリカやポルトガル、イタリアなんかのギャラリーなど世界中のギャラリーが参加しています。
もちろん日本のギャラリーもいくつか参加されていました。
ということで三成(サムスン)駅のCOEXMALLというコンベンションセンター内で開催されていました。
なんつうか…めっちゃ広い…。
作品がめっち...
韓国のザハ・ハディド設計の建築物とポールスミス展
お久しぶりです。はい、カミンスキーです。
アメリカの記事とか色々滞ったりしておりますが、毎朝早起きできているので、今日から毎週水曜更新して、現在に追いついていこうかななんて思っておりますのでよろしくお願いします。
はい、結構前になりますが9月27日、韓国行ってきました。
KIAFというアートフェアの視察?という目的ですね。世の中なかなか何が起こるかわからないん感じで視察に行くことになったのですが、韓国初めて行くのでというか、アジア圏は約20年前にインド行った以来なので結構ワクワクして行ったわけです。
韓国はグーグルマップがあんまり使えないというか、ハングル表記になるのでなかなか大変でしたがコネストってのを使えば地下鉄も地図も全然いける感じで良かったです。
着いた日はとりあえず東大門にあるザハ・ハディドが設計した東大門デザインプラザ(DDP)へ。夜行くとコンクリートが金属っぽくて宇宙感あって非日常感
ありました。
中はこんな感じで今何階を歩いているのかよくわからなくなります。
中で色んな展示をやっているっぽいです。行ったときはポールスミス展と建築展やってました。個人的にはポールスミス、デザイン画めっちゃ下手だと聞いていたのでそれが確認できて良かったです。
はい、勇気もらえました。
ということで、まぁ建築を見るだけなら夜行った方が、非日常感が得られていいんじゃないかなぁなんて思いますので、是非とも訪れていただきたい。
そんな感じで次は今回の目的のKIAF(Korea International Art...
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
Powered by Blogger.