こんにちは。はい、カミンスキーです。
オレゴン州のポートランドの記事を書こうとしていましたが、なかなか上手にまとめられないので、ちょっと別のことを。
【デザイナーへの道】
はい、私、デザイナーになります。現在、仕立屋したり、専門学校で教えてたりしているわけですが、今年40、現在39歳にしてブランド始めます。
デザイナーと言いましたが、とうめんパターンも縫製も一人でします。
どんなブランドかは今はまだ伏せておきますが、そのために週何回かコツコツ折り紙してます。
あしたのジョーのジョーが鑑別所にいるときに丹下団平から送られてきたはがきに記してあったボクシングの講座「あしたのためにそ...
2019年5月20日月曜日
2019年5月13日月曜日
真面目な服飾ライブ配信やってます

こんにちは。はい、カミンスキーです。
今回は少しお知らせ。
主にアーカイブ残すためにyoutubeで服飾のテクニック放送始めました。
まぁ、今のところ見やすい放送とは言えませんが、少しずつ良くなっていけばなぁなんて思っております。
服飾記事の割合が少ないので、そう思ってない方々もいるかもしれませんが、一応このブログは服飾ブログなので…
感想とか、改善とか、こういうのやって欲しいとか教えていただければ嬉しいです。
あー、服飾事限定でお願いします。
Blogの上下のメニュー欄にリンクありますが、一応ここにも貼っておきます。
→カミン...
2019年5月10日金曜日
ワシントン州に行ってきました
こんにちは。はい、カミンスキーです。
ワシントン州に住んでいる姉に会いに家族引き連れてアメリカのワシントン州のグラハムに行ってきました。はい、姉に会うのは5年ぶりくらい?姉のパートナーのランディに会うのは15年ぶり?みたな感じなので少し緊張しました。
姉の家には犬がいるのですが、この犬に毎日吠えられてました…。
ってか、セントバーナードとジャーマンシェパードのハーフ…いや、ここはリベラルな地域のワシントン州なのでダブルと記そう…ダブルで、でかいんです。近くで吠えられるとちょっと怖いw
顔ぺろぺろしてきたので、やっと慣れてきたのかなと思った瞬間、去り際に吠えるとか…
一週間もいたんだからちょっとは慣れてよw
行った場所の説明を少しばかりすると、アメリカのノースウェスト地域にあたります。
有名なものはカフェラッテのパッケージの山、マウントレーニアが見えるところと言えばなんとなくイメージがつくんじゃないかなと思います。今回行ったところ、ポートランド以外、ほとんどどこからでもだいたいマウントレーニア見ることできます。
はい、これマウントレーニアです。
他にも国立公園がたくさんあるんですが、もしかしたらアメリカとはそういう場所なのかもしれませんね、広いからw
あとシアトル、タコマ、オリンピア、ピュアロップ、あとオレゴン州のポートランドなどに行ってきました。
とりあえず何回かに分けて書くことにしますが、今回はシアトルにあるAmazonGoに行ってきた話でも書こうかなと思います。
【AmazonGo】
AmazonGoのあるシアトルについて、薄っぺらい見識で語ると、シアトルは海の近くの場所ですが、神戸のような街といわれることがあるのですが、もうちょっと複雑な地形っぽくて神戸に似てるかなぁ~?っというのが正直な感想です。
大企業の本社が結構あって、ボーイングやら、アマゾンやら、スターバックス、IBMなんかの本社がある街です。もしかしたら発祥の地で本社は別のところだったりするかもなので、そのあたりはWikipediaなんかで調べていただければ少なくともここよりは正確な情報が得ることができると思うのでよろしくお願いします。
映画メンインブラックのクライマックスで出てくるスペースニードルなんかがランドマークとして有名ですね。はいこれ、スペースニードルです。
さぁさぁ、AmazonGoの話に戻りますが、レジがないコンビニみたいなもので、商品を手に取って店からそのまま出るだけ、お金は勝手に引かれています。
まぁ、合法で万引き感覚が得られる場所ですね。
検索すると入場のしかたから、仕組まで、ちゃんと説明されている有用なブログなんかがあると思いますが、ざっくりと説明すると、AmazonGoのアプリを入れて出てきたQRコードを入場ゲートでスキャンして入場します。もしかしたらAmazonUSのアカウント必要かもです。
アプリ入れてない同伴者はアプリ入れてる人がスキャンして通ってもらい、自分が通るときも通してから入ります。同伴者+自分の2人で入る場合は2回スキャンする感じです。我々は、僕、僕のパートナーのガチャ、ランディの3人で来たので3回スキャンしました。出るときはスキャンせずに出たと思います。
まぁ、入り口に店員さんがいたので聞けば優しく教えてくれるので、よくわかんなくても安心してください。僕もよくわからなかったので聞いて教えていただきました。
日本のちょっと広めのコンビニくらいかなぁといった感じです。
ランディが言うには、基本的に安いわけじゃないようです。スーパーの方が安いみたい。置いてるものは、冷凍品やらお酒やら。ホント、コンビニですね。
レジないから店員さん少ないかと思いきや、結構店員さん多いw
そのあたりに、うろうろしてますwまぁ、まだめずらしい部類だから色々聞かれるんでしょうねw
僕はというとAmazonGoだけで売っているチョコレート目当て、いや目当てはAmazonGoを体験なんですが、なんか買わないと体験できないので、チョコ買おうと来たわけでチョコ手に取りました。
しかし、不思議なことにこのまま出て行って本当に大丈夫なのか不安になってきて…いまいちテクノロジーを信用できてない自分を認識…。
どうしたかというと…。はい、店員さんに聞きました。
ヘンテコな英語で「このまま出て行っていいの??ホントに大丈夫?ホントに持っていくけどいいの?」みたいなことを聞きました。
店員さんは「もちろん!そのままゲート通って出ていくだけでいいですよー!!」みたいな感じで教えていただきました。
最後に「服装いいですねー!」みたいなことを付け加えて言われたのですが、正直意味はわかってなかったですがとりあえず「Thank...
2019年5月1日水曜日
八幡市駅から大津のヨットハーバーまで【淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ】
こんにちは。はい、カミンスキーです。
4月21日に前回途中リタイヤした八幡市駅から琵琶湖、大津のヨットハーバーまで歩いてきました。
前回の記事はこちら→淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ
ということで京阪に乗り八幡市駅、この写真撮った時点で9時36分。
どうやら電球のフィラメントに、ここの竹を使ったとか使わなかったとかで、エジソンにゆかりのある場所らしく、いたるところでエジソン押しです。まぁ八幡さんの大本で男山あるのでここだけで完結できる観光地なんだろうななんて思いながらスタートです。
この日は小春日和というか夏みたいな感じで暑く半そで一枚でテクテク宇治川沿いを歩いていきます。
途中に観月橋という橋があるのでどんな素敵な橋なんだろうと思って着いてみるとごく普通の橋でした。昔々、中学の友人たちと宇治に行ったとき観月橋を観ようと車を走らせて変な道に入ってしまって大変なことになったことあったんですが、これを見るために大変なことになったかと思うと、ホントたどり着けなくて良かったと思います。
ここでだいたい8.5km。まだまだ余裕。気持ちよく歩いてます。
川沿いを歩いてると有名っぽい、ご飯屋さん。その店の庭園??
その近くになんか捨てられたような現代アートっぽい何かが。
参考までに場所はだいたいここ。
まぁまぁ、今回は積極的に歩いていたので、体がめっちゃ楽でどんどん歩ける。
ここまでだいたい10km。12時06分。
なんとなくどんどん歩いていくわけですが、今書きながら坂上 田村麻呂の墓をグーグルマップで通り道に見つけてなんで気づかなかったんだとちょっと落ち込みました…
まぁ、志賀直哉の家の跡地があったのでダメージはほんの少し解消されたわけですが。
はい、志賀直哉の家があったとこです。ここで18kmくらい。時間は14時53分。
この先で大津の目的地まで7kmくらいか。もうすぐだななんて思いながら歩いてると、
鱧箱寿司って看板が見えたので琵琶湖着いたら食べようと思って買うことに。
寿司秀さんってお店です。
鱧箱寿司を頼むと、作ってる分がなかったのか10分くらい時間頂けますかとのことで、お店の中で待つことに。
待ってる間、予約のお客さんがたくさん。
京都の名物なのかなぁなんて思いながら、早く琵琶湖に着いて食べたい気持ちで歩を進めます。
歩いてると、はい疎水です。なかなかいい景色。
家の近くにこんな場所があるといいなぁなんて思いながら、歩きます。
だいたい19.5km 15時23分。
でも、この先に峠あるなんで思わなかった…小関峠。
電波も悪くなるし、一人ぼっちに。山道だし…
心底、前回八幡市駅でリタイヤしてよかったと思いました。
夜通し歩いて、真っ暗で怖すぎてこんなとこ通れない…
そんで、峠の頂上??に地蔵が
はい、ここはもう滋賀県大津市。21.5km ...
2019年4月24日水曜日
何度目かのコンプレックス克服挑戦
こんにちは。お久しぶりです。はい、カミンスキーです。
多くの人はコンプレックスというものをいくつか持っているものです。
例に及ばず、私もコンプレックスをいくつか持っており、そして長年解消できずにいます。
コンプレックスというものは、お金の力や本人の努力で解消できる類のものと、どうしようもないものがありますが、40歳近くになると後者については、諦め…いや、受け入れて個性だと言い張って、生きていく覚悟を決めているわけですが、厄介なのは前者です。
ストイックな人々に、『心の底からそうなりたいと思ってない』、『やればできるようになるんだよ』なんて、心無い言葉をかけられたりするわけですが…...
2019年3月18日月曜日
【ハイテクスニーカーブーム】記憶でたどる95年~00年くらいのファッションエピソード1
こんにちは。はい、カミンスキーです。
今日は僕がファッションに夢中になった90年代なかばから0年代頭にかけてのお話しでも。
どのようにファッションに夢中になったかは、このブログのカール・ラガーフェルドさんという記事で多少触れていますが、まぁ突然95年にファッションという熱に浮かされるわけです。
【90年代の出来事】
まずはざっくりと90年代というものを感じるために、僕的記憶に残る90年代になにがあったかのおさらいです。
阪神大震災
地下鉄サリン事件
麻原彰晃逮捕
新世紀エヴァンゲリオンがすごい流行る
ハイテクスニーカーブーム
全国的にモード系が流行る
インディーズブランドブーム
ユニクロがイケてるブランドにユニクロブーム到来
記憶で書いているので時系列間違ってるかもしれませんがだいたいあってると思います。
あとすごく重大なことも抜かしてるかもしれません、いや絶対なんかあったは...
2019年3月3日日曜日
淀川河口から琵琶湖まで歩くだけ
こんにちは。はい、カミンスキーです。
【行程etc.】
日時:2月26日だいたい朝7時30出発
天気:快晴
行程:淀川の河口(北港ヨットハーバー)~琵琶湖、大津 60キロくらい
メンバー:おっさん二人
西九条からバスに乗って出発点の北港ヨットハーバーまで。
【出発地点の説明】
ヨットハーバーに着いたのは朝7時半。
ちなみにヨットハーバーはこんな感じ。
どんな人がヨットの所有者なんだろ。
大阪に住んでるけど北港とか初めて来たよ…工場地帯なのかな。
なんかカリン塔みたいな変な建物が遠くに見えるけどなんなんだろう…
これがまぁ、北港というとこです。こんな雰囲気。
...
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
Powered by Blogger.